京田辺市・精華町から通える歯科・歯医者・歯科医院

〒610-0315 京都府京田辺市同志社山手1丁目1番地1 フォレストモール京田辺内
JR学研都市線「三山木」駅・近鉄「三山木」駅より徒歩15分、バス5分、タクシー3分
フォレストモール京田辺内 駐車場約400台完備

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療しております。

ご予約・お問合せはこちらへ

050-8880-8658

スタッフブログ

歯槽膿漏と歯周病、歯肉炎の違いについて

歯槽膿漏と歯周病、歯肉炎の違いは知っていますか?

 

・歯周病

歯周病とは歯の周りの組織が歯垢(プラーク)に含まれる歯周病菌に感染することによって引き起こされる炎症性疾患です。歯茎に炎症が生じて赤く腫れたり、出血したり、時には痛みを生じることもあります。進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯しなければならなかったり抜け落ちてしまうこともあります。

 

歯周病は、大きく分けて「歯肉炎」と「歯周炎」の2つに分けられます。

 

・歯肉炎

歯肉炎は歯周病の初期になります。

炎症が歯茎にだけに限定されているもので、歯茎が赤く腫れたり、歯を磨くと出血したりすることがあります。正しいブラッシングをすることで、改善することができます。歯肉炎は歯周病の初期になります。

・歯周炎
歯周炎は、歯肉炎がさらに進んだ状態で、炎症が歯茎だけではなく、歯根膜や歯槽骨とい った歯周組織にまで広がった状態です。軽度、中度、重度と段階がわかれています。

 

歯槽膿漏
歯槽膿漏とは、歯茎の病気である歯周病の最も病態が進んだ状態です。
歯茎が腫れる、出血や膿が出る、口臭があるなどの症状の他に、歯がグラグラするなどの症状もあります。

歯周病は通常、症状が出ないで進行することが特徴ですが、歯槽膿漏になると顕著な症状が出るので自覚している方も多いです。

・歯ぐきの腫れ

歯周ポケットのプラークが原因となり、歯と歯の間の歯ぐきが炎症を起こし、腫れた状態になります。

・歯ぐきからの出血

歯ぐきからの出血は、歯ぐきの炎症によるものです。歯周病が進行し、歯槽膿漏の可能性があります。

・口臭

口臭がきつくなったと感じたり、指摘されることが増えたら、歯槽膿漏が進行している可能性があります。歯槽膿漏が進行すると、プラーク中の歯周病菌がメチルメルカプタンや硫化水素等の悪臭成分を産生し、生ゴミやタマゴが腐ったようなニオイがします。

・歯ぐきが下がる

歯ぐきが下がるのは加齢や過度なブラッシング圧も原因となりますが、歯周病も原因の一つです。炎症により歯ぐきを構成するコラーゲン繊維の分解が進むことや、歯を支える骨(歯槽骨)が破壊され減少することで、歯ぐきが下がって、歯が長くなったように見えます。また、歯ぐきが下がるのに伴って、歯の根本の象牙質が露出し、歯がしみる象牙質知覚過敏症状が起こることがあります。

・歯ぐきから膿が出る

歯槽膿漏がかなり進行した状態です。歯ぐきの炎症が進んだ状態で、化膿によって黄白色や黄緑色の粘性のある膿が出ることがあります。膿には、主に白血球と血清、壊れた組織や死んだ細菌が含まれてます。早めに歯科医を受診しましょう。

・歯のぐらつき

歯槽膿漏がかなり進行した状態です。歯ぐきの炎症によって、歯を支える骨(歯槽骨)が破壊されて減少し、歯がぐらつくようになります。早めに歯科医を受診しましょう。

 

今では罹患率が非常に高く、年齢が高くなるにつれてその傾向は強くなります。軽度歯周炎であれば歯を残せる可能性は高いため、歯槽膿漏にならないよう、毎日のケアはもちろん、定期的な歯石除去など定期検診を心がけましょう。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

050-8880-8658

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00
午後:14:00~18:00

※祝日がある週の木曜日は診療しております。
休診日:木曜・日曜・祝日

050-8880-8658

〒610-0315
京都府京田辺市同志社山手1丁目1番地1
フォレストモール京田辺内

JR学研都市線「三山木」駅・近鉄「三山木」駅より徒歩15分、バス5分、タクシー3分
フォレストモール京田辺内 駐車場約400台完備

あゆみ歯科クリニック京田辺同志社山手では一緒に働いてくださる仲間を募集中です!