京田辺市・精華町から通える歯科・歯医者・歯科医院
〒610-0315 京都府京田辺市同志社山手1丁目1番地1 フォレストモール京田辺内
JR学研都市線「三山木」駅・近鉄「三山木」駅より徒歩15分、バス5分、タクシー3分
フォレストモール京田辺内 駐車場約400台完備
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療しております。
みなさんこんにちは!
歯科衛生士の井上です♪
今月のブログは予防歯科についてのお話です☺️
皆さんは予防歯科についてどのようなイメージをお持ちですか?
予防歯科とは虫歯や歯周病になってからの治療ではなく、なる前の予防をすることです。患者様の歯垢や歯石を落として虫歯や歯周病にかからないようにプロのスタッフが歯のケアを行います。
セルフケアで取り残した磨き残しはやがて歯垢になり、時間がたつとカチカチの歯石に変わります。
歯石は一度できてしまうと歯ブラシで落とすことが出来ないため、専門的な機械を用いて落とす必要があります。
〈歯石は、なぜ放っておくと歯周病の原因になるの?〉
歯石は顕微鏡などでよく見ると、穴ぼこになっています。
表面がデコボコしていますので、虫歯菌や歯周病菌のすみかになってしまいます。そしてその上に新しい歯垢も着きやすくなるので、清潔に保ちづらくなるんです。
歯石にとどまった菌は繁殖し、虫歯や歯周病を進めてしまいます。
取り除けなかった汚れは専用の機器を使用することで綺麗に落とす事ができ、細菌の数が減ることで、虫歯や歯周病にかかりにくい環境をつくることが出来ます♪
歯医者さん専用の機械を用いて綺麗にすることをPMTC(ピーエムティーシー)と言い、歯石だけでなく様々な汚れを除去することが出来ます。
・歯垢(プラーク) 食後4〜8時間でできる細菌の塊
・歯石 歯垢が48時間程放置され固まったもの
・着色汚れ(ステイン) コーヒー、紅茶、ワインなどの色素が沈着したもの
・ヤニ汚れ タバコによるヤニ
・バイオフィルム 細菌が強力に固まった集合体
PMTCはこれらの汚れを落とすことができる為、定期的に行う事で汚れの着きにくい状態にし、綺麗な歯を保てます。
あゆみ歯科クリニックでは、定期検診のクリーニングにて歯を綺麗に保ち健康を維持できるようサポートしてまいります。
お子さんの定期検診ではフッ素塗布を行い丈夫な歯を作ります。
ぜひ一緒に頑張りましょう。
ご来院お待ちしております♪